日曜・祝日も営業してます。しかも夜9:00まで!
車・バイクのことなら埼玉県 上尾市の
ビリケンモータースにお任せ!!
こんにちは!ビリーです。
最近は暑かったり、寒かったり、雨降ったりと天気がコロコロ変わりますね。
気温差で体調を壊さないようにご注意くださいね(*'ω'*)
さてさて、今日は梅雨入り前におすすめのメンテナンスをご紹介!
[ビリーおすすめランキング]
1:ワイパーゴム交換
2:クリーンフィルター(エアコンのフィルター)交換
3:タイヤの点検・交換
※個人的な感覚で勝手にランキング付けちゃいました。
1:ワイパーゴム交換
梅雨シーズンに事故が起こる原因として最も多いのが雨による視界の低下!
道路状況をしっかり判断するには視界の確保が重要!
ワイパーゴムは名前の通りゴムなので、使用していなくとも劣化し拭き取り性能が落ちてしまいます。
また、雪などで冬のシーズンにワイパーを多用するとワイパーゴムへダメージが蓄積し、梅雨シーズンで拭き残しやムラが生じることも……。特に冬に『ガラスが凍っているからワイパーしちゃえっ!』って方、超注意!!
ワイパーゴム交換はフロントガラス用 2本でも2千円ぐらいからなのでコスト少♪
※ちなみにワイパーゴムの寿命は約1年ほどです・・・。
2:クリーンフィルター(エアコンのフィルター)交換
梅雨になると窓を閉め切る機会がいいです。
梅雨じゃなくても閉め切っている方、多いと思いますが・・・。(笑)
車内で適に過ごす為にはエアコンのにおい対策が必須!
梅雨になると特にガラスの曇り止めで使用するデフロスターを使うことも多くなると思います。
その時にフロントガラスに当てたられた嫌な空気が運転席や助手席にすぐに来ます((+_+))
嫌なにおいを防止するためにもエアコンフィルター交換おすすめです。
嫌なにおいの原因はフィルターで吸着した雑菌などが原因のことが多いですよ!
コスト的には軽自動車で3千円前後ですかね。
※クリーンフィルターの寿命も1年ほどです。
3:タイヤの点検・交換
梅雨時期の事故は、視界ももちろんですが、車制御不能も多いです!(スリップ事故)
雨で滑った・・・。Σ(゚Д゚) 事故の際よく聞きます。
タイヤの溝は路面の水を排出する役割も持っているんです。(他にも接地面を増やして安定性向上などいろいろ役割もあります)
水の溜まった道路を高速で走行すると、タイヤと路面の間にできた水の膜でハンドル操作やブレーキが効かなくなる「ハイドロプレーニング現象」が起こりやすくなります。溝が少ない状態だとうまく水を排出できず滑りやすいです。
タイヤはそこそこ値段してしまいますが、安全確保の為、早めの交換をおすすめします。
交換が必要かはご相談いただければと思います。
【バイク】
タイヤ交換・オイル交換・ライト点検・ブレーキ点検などなど・・・
2ヶ月に一度は空気圧のチェック 及び3,000Kmごとにオイル交換は忘れずにお願いいたします。
≪簡易無料点検 ≫
・空気圧調整・電球切れチェック・オイル点検
・ブレーキ調整・目視簡易不備点検
・気になる点のヒアリング等
【車】
タイヤ交換・オイル交換・ライト点検などなど・・・
空気圧のチェック 及び5,000Kmごとにオイル交換は忘れずにお願いいたします。
些細なことでも構いません、何かありましたらお気軽にご相談ください('◇')ゞ
空気圧のチェック オイル交換は忘れずにお願いいたします。
当店、購入では無い方もご来店頂きましたら、簡易無料点検を行いますので
お近くにお寄りの際は是非、お顔を出し下さい♪
店舗不在時も ☎048-783-4780 までご連絡頂ければ10秒後には店主の携帯へ転送されます。
極力、☎に出るように努力してますが、出れない場合はごめんなさいm(。。)m
当店はJR高崎線、上尾駅からバスで5分の場所にございます。
(JR高崎線:大宮⇒宮原⇒上尾⇐北上尾⇐桶川⇐鴻巣⇐北鴻巣⇐吹上⇐行田⇐熊谷⇐籠原⇐深谷)
駐車場完備でお車での来店も可能です。
コープみらい二ツ宮店のお隣です。
メールでのお問い合わせは、こちらからどうぞ!
何か気になることがありましたら、ご相談下さい♪
ご相談承ります(*´▽`*)
是非、お気軽にお越し下さい♪